七五三は親子で着飾りたい!そんな時はレンタルスーツ/ドレスで賢く♪

お子さんに着物や袴を着せ、写真撮影したりと…親子共々思い出に残りますよね。
でも、着飾るのは子供だけ?!
せっかくの機会ですから、ママも一緒にきちんとしたスタイルでのぞんでみませんか?
着物も素敵ですが、お子さんが小さいうちは洋服の方がいろいろと楽でおすすめ。
レンタルなら七五三を迎えるママ向けの素敵なスーツやドレスがたくさんありますよ♪
七五三のママスーツはレンタルで「賢く」!

セレモニースーツって、必要なものだけど実際あまり使わないんですよね。
この先、入卒でいっぱい使うからと購入をされる方もいるかと思います。
でも…たかがスーツ、されどスーツ(笑)
たった数年ではありますが、体型の変化、年齢の変化、流行があったりと……
色々と考えてもレンタルってとてもおすすめなんですよ♪
メリット2. サイズ展開、種類が豊富
メリット3. クリーニング代や保管に気を使わなくていい
メリット4. 今後の流行りやサイズ感を気にしなくても◎
メリット5. おうちに居ながら簡単ネットレンタルで時間も節約♪
七五三シーンでのママスーツ
選び方ってあるの??

七五三シーンでのママのスーツ選び、ポイントは2つです。
ポイント2.『色味』
子どもが格上で親が格下
七五三シーンは子供が「格上」、親が「格下」になります。
例えば、子供が着物を着ていないのに親が着物はNG。
ご主人だけが私服、もNGとなり、夫婦の「格」を合わせることも大切になってきます。
お子さまが主役になるような色選びを
主役のお子様の衣装が映えるように、ママのお洋服はシックなものが特に人気!
〇 ブラックカラー、ネイビーカラー
また、お子様やパパがシックなカラーを着ている場合は、ママが明るい色味を選んで華やかさを演出するのもありです◎♪
お子様が女の子なら合わせて同系色を選ぶのもいいですね♪(子→(赤)、母→(ピンク系))

パパやお子様との丁度いい色味の差し引きが大切になってきます。
七五三でも頼れるのはやっぱり「セレモニースーツ」
レンタルなら「素敵ママ」に即!なれちゃいます♪

お子様の行事に欠かせない定番のセレモニースーツ。
七五三ではお子様の成長を祝い、健康をお祈りする大事な儀式であるとともに、ママも写真に残るということも意識しなくてはいけません。
セレモニースーツには、ワンピースタイプとセパレートタイプがあります。
両者の違いについては…
〇着心地はゆったり、締め付け感が少なく、長時間の利用も安心
〇ウエストサイズが気になる人でも選びやすい
〇インナーの組み合わせに迷わなくて済む
〇インナーのカラーやデザインで自分なりの着こなし方を楽しめる
〇授乳中の方におすすめで、気軽に授乳作業ができる
ワンピースタイプとセパレートタイプとの違いをおさえたうえで、雰囲気別に七五三にピッタリなママスーツをご紹介していきます。
エレガントなママスタイル
大人の女性に相応しく、女性らしくもきちんとした雰囲気も兼ね備えるエレガントなセレモニースーツのご紹介です。
ワンピースタイプ

クレイサス (CLATHAS)
異素材MIXブラックワンピースセット
スタイルアップ効果抜群なブラックワンピースのスーツセット。
トップス部分が短い丈のデザインで、ハイウエストの脚長ママに♡
高級感溢れるシャンタン素材と、重厚感のあるツイード生地でハイクラスなセレモニースタイルの完成です♪
セパレート

アンタイトル (UNTITLED)
ツイードぺプラムネイビースーツセット
シンプルですっきりとしたネイビーカラーのセレモニースーツセット。
きちんとしたいママの願いを叶えつつも、いつでも女性らしくいたい♡なんていうわがままも叶えてくれる一着。
広がりすぎないスカートラインが、動きやすくも可愛らしくなりすぎないポイントに♪
カッコいいママスタイル
カッコいいママでいたい方は、こんなスーツはいかがですか?
どこか都会的でできる女スタイルは、周りからも憧れの存在になっちゃうかも♪
ワンピースタイプ

アンタイトル (UNTITLED)
ツイード×シフォンネイビーセレモニーワンピースセット
七五三シーンだってお洒落に着飾りたいママには、こちらのワンピーススーツがおすすめ。
ネイビーを基調としたツイード素材には、ブルーやホワイト糸が織り込まれた遊び心溢れるものを使用することで個性をアピールできる一着に。
セパレート

クードシャンス (COUP DE CHANCE)
ツイードエレガントネイビースーツセット
すっきりと清潔感溢れるこちらのセレモニースーツなら、しっかりとしたママ像を創り上げてくれる事間違いなし!
個性も楽しめるけれど、華美になりすぎる事のないセレモニースタイルは、お子様にそっと寄り添いたい七五三シーンにはピッタリです。
可愛いママスタイル
いつまでも可愛らしいママでいたい、そんなあなたにピッタリなセレモニースーツセットをご紹介します。
ワンピースタイプ

リフレクト (Reflect)
チェック調ネイビーセレモニーワンピースセット
柔らかな生地感でフェミニンさを演出してくれるセレモニーワンピースセット。
ふんわりとしたスカートは動くたびに揺れ、可愛い好きなママはテンション上がっちゃいますね♪
下半身のカバー力もあるので、体型が気になっているママも張り切って写真撮影にのぞんでください!
セパレート

クチュールブローチ (Couture Brooch)
ノーカラーミルキーブルースーツセット
フェミニンなディテール使いが、女心くすぐられること間違いなしの一着。
甘くなりすぎないミルキーブルーは、神社できっと会うであろう他のママ達と一味違う装いを楽しめちゃいます。
フレアスカートは、座った際にもふんわりとカバーしてくれるので七五三のご祈祷シーンにもとても安心ですよ♪
小さな兄弟(姉妹)に合わせてママの服装を選べば
七五三行事もスムーズに♪

いつもと違う服装に七五三をやる子供自身もなにかとお疲れのこともあるかもしれませんね。
加えて下の子がいるママさんはもっと大変。
こんなシーンだからこそ、ママは心に余裕のできる服装選びも大切にしたいですね♪
ワンピースタイプ
お腹に下の子がいる『妊婦さん』でも安心なワンピースタイプ。
無理してスーツを着る必要はありませんよ♪
締め付け感がなく、品のあるものを選ぶことで七五三ママスタイルの完成です。

ケティ (ketty)
Aラインネイビードレス
幅のあるタック使いが品の良さを感じさせるネイビーカラーのワンピース。
ゆったりとしたシルエットと長めの着丈は、妊婦さんにはとってもおすすめ♪
シンプルなデザインでお子様にそっと寄り添うことのできる一着です。
(ウエスト:102cm ヒップ108cm)
パンツスタイル
動きやすさ抜群のパンツスタイルなら、下の子がまだ小さくても問題なし!

エルモソ (Hermoso)
バルーン袖アイボリー×ブラックワイドパンツドレス
セパレートタイプなら下の子が授乳中でも、即対応できるので安心ですね♪
トップス部分はアイボリーカラーで、お顔周りはパッと明るい印象になりますよ。
程良くゆとりのあるパンツはしゃがんだりといった動作も問題なし!
七五三シーンには必須アイテム!
『ジャケット』
スーツセットのように、ジャケット付きのものなら安心ですが、ワンピースをレンタルする場合に注意してもらいたいのが羽織物。
七五三は11月前後に行うので、羽織物は必須。
ジャケットなら、羽織るだけでかっちりしたイメージになれるからおすすめ。
手持ちのワンピースを着る予定の方も参考にしてみてくださいね。
七五三スーツで周りと差をつけるなら
小物も合わせてレンタルが賢いママ♪

「服装が決まった♪」
と安心はまだ早いですよ(笑)
七五三にふさわしいアイテムをプラスワンすることでワンランク上のスタイルになれちゃいます!
また小物こそ、その時の服装に合わせて選ぶものなので、レンタルが断然おすすめなんです。
潰れがちなコサージュ、バッグ、長期間の保管でカビが生えてしまったパンプス。
こんな保管の心配も一切ないのもラクちんですね♪
コサージュ
完璧だと思っていたコーディネートも、実際に着てみるとなんだか地味ってことありますよね。
そんな時にぜひおすすめしたいのがコサージュ。
つけるだけで一気に華やかな印象に。

エニィスィス (anySiS)
異素材MIXパールビジュネイビーコサージュ
七五三シーンでスーツカラーに選ばれることの多いネイビーカラー。
同色で選ぶことで、コーデに馴染みやすくコサージュ初心者にもおすすめ♪
やや大ぶりなので小顔効果も期待できるかも♪

フェルゥ (Feroux)
リボンミックスライトグレーコサージュ
ライトグレーカラーで可愛くなり過ぎずに女性らしい華やかさを演出することができます。
ダーク系スーツと相性抜群で、きちんと感の中にも柔らかさのあるコーディネートに仕上がります。
バッグ
おろそかになりがちなバッグ。
まぁ普段使いのバッグで……
意外と写真に写りこんでいることが多々あるんですよね(笑)
せっかくですし、できれば服装に合ったものを選びたいですね♪
パンプス
フォーマルシーンでは足元にもマナーがあります。
つま先の出ないハイヒールでないもの、派手ではないものなど。
それを踏まえ、歩きやすいものを選ぶのがポイント♪
神社は階段、砂利、ヒールを履く女性には難所が多いんです!
七五三のレンタルスーツ/ドレスなら
おしゃれコンシャスがおすすめ
ママが着る七五三用のスーツやドレスをレンタルで検討中なら、商品数業界NO.1の「おしゃれコンシャス」がおすすめ。
サイズや色だけでなく、<キュート>や<スタイリッシュ>などといった、テイスト別の検索機能があるのも嬉しい♪
さらに、専属のスタイリストがいるのも心強いですよ。
サイズやコーディネートに困ったら電話やメールで相談出来ちゃいます。
また、レンタル期間は2泊3日~6泊7日までなら同一料金!
余裕をもって期間を決めておけば、土日どっちが天気のいい日にお参りに、
なんてことも出来ちゃいますよ。
24時間ネットでいつでも注文できて、返却もコンビニでOKだから忙しいママにもぴったり。
愛しい我が子の七五三。
素敵なひとときになることを願っています!