入園式は通販で買うよりレンタルでコスパ最高♪人気ママスーツは?

入園式は先生方、保護者が初めて顔を合わす大切な場。
きちんとした服装で行きたいけど、入園準備ってお金、かかるんですよね。
セレモニースーツって他に活躍する場もほとんどないし…。
そんなお母さんに朗報です!
最近では入園式の服装も【レンタル】が、流行ってるんです。
質の良いスーツをレンタルするのも、ひとつの手。
これから始まる園生活への第一歩に、自信を持ってお子様と共に踏み出しましょう。
主役はお子様ということを忘れずに、マナーを守ったお洒落を楽しんでくださいね。

目次
入園式ってどんな服装をしていったらいいの?
相応しい色や選びかたをご紹介します
入園式での服装、どんなものを着るのかなんとなく想像はできても「どんな色なら浮かない?絶対スカートじゃないといけないの?」などなど疑問がたくさんあると思います。
はじめてでよくわからない!というママにもわかりやすく、選ぶポイントをお教えします♪
入園式の服装選び方のポイント
入園式の服装の選び方についてご紹介します。
1.カラーは明るいカラー、ダークカラーどちらも正解
入園式では、アイボリー、ベージュ、パステルカラーが主流となっています。
もちろんダークカラーのママさんも沢山いますよ。
ダークカラーを入園式で着こなすには、インナーブラウスやコサージュを明るいカラーにして、華やかにするのがポイントになります。
2.移動が多いならパンツタイプがおすすめ
入園式は何かと移動が多い。
保育園によっては式の後に集合写真を撮ったり、各教室へ移動したり、下の子を連れて行くとなると動き回ったりと大変です。
そんな時はパンツタイプが理想ですが、スカートやワンピースで可愛らしく着こなしたいというママも少なくないはず。
もしスカートタイプを選ぶ場合は、ゆったりとしたデザインを選ぶといいでしょう。
3.着る機会の少ないスーツはレンタルがオススメ
式で着るようなフォーマルスーツはなかなか着る機会がないですよね。
下手したら次着るのは卒園式・・・それまで綺麗に保管できるか、同じサイズが着られるか、気になりますよね。
レンタルならその都度好きなデザイン、サイズを着ることができるのでもったいない!と思うこともなく◎
入園式前後の、バタバタを少しでも回避するために、ジャケットやネックレスまでセットになっているレンタル商品もおすすめ。
入園式の服装選び方のマナー
フォーマルスーツにも着用のマナーがあるのをご存知ですか?
せっかくのお子様の入園式、気持ちよく出席できるように着用のマナーを確認していきましょう。
1.ストッキング選びの注意点
ストッキングは黒や柄物などベージュ以外のものは履かないようにするのが一般的なマナーです。
時期的に黒のストッキングを日常使いしている方も多いと思いますが、フォーマルな場では上品とはいえないので、ベージュのストッキングを合わせてくださいね。
2.スカート丈は大丈夫?
スカートやワンピースを選んでいる方に注意して欲しいのがスカート丈です。
膝が隠れる程度の丈が動きやすく品も良く見えます。
控えめで清楚な印象を与えるものを心がけましょう。
3.靴はパンプスがおすすめ。その理由は?
入園式では動きまわる事や靴を脱ぐことがあります。
ピンヒールやオープントゥ、ストラップのあるものは避けたほうが無難。
3~5cm程の高さで動きやすいパンプスを選ぶと、脱ぎ履きもスムーズで手間取りません。
見られたい「雰囲気別」
レンタルセレモニースーツ

第一印象って大事ですよね。
初めましての人ばかりの入園式では、レンタルセレモニースーツでなりたい母親像になっちゃいましょう!
フェミニンで可愛らしいママ
可愛らしくて柔らかいイメージだと、周りのママさんも話しかけやすいですね。
少し派手かなと思いましたが、思っていたよりも優しいピンク色で着てみると華やかになり入園式にもピッタリでした。
スカートもウエストゴムで、産後体型が変わってしまって困っていたのですが、無理なく履けました。(30代)
すごくすてきでした。
新品同様で、これからも利用したいと思いました。(20代)
大人の落ち着いた雰囲気のママ
ママだけでなくお子さまも緊張する、入園式。
落ち着きと余裕を感じられる服装なら、お子さんも安心感を得られるでしょう。
ワンピースのベージュとピンクの2色の色が優しい雰囲気を醸し出し、上品に着ることができました。
また、フレアスカートなので、上品で清楚な雰囲気にもなります。
普段はパンツスタイルですが、優しいママに変身することができ、おすすめです。(30代)
ツイードのネイビーを探していたところ、希望のものが見つかり、更に胸元、スカート裾のデザインが綺麗だったし、写真映えしてとても満足です。
周囲の人にも評判良かったです。(30代)
「色別」にご紹介!
レンタルスーツで入園式に参加しましょう

身に纏うカラーで雰囲気やイメージって変わるんですよね。
自分に合うカラーを探していきましょう。
優しいママ色のベージュ・アイボリーカラー
入園式に着るスーツと言えばベージュを思い浮かべる人も多いのでは。
着る人を選ばないベージュやアイボリーは、着ただけで落ち着いた柔らかい印象を与えてくれます。
妊娠中でお腹が少し出てきたけど、ゆったりめのワンピースだったので、それほど目立たず綺麗に着られたかなと思います。
肩幅が広く(41センチくらい)たまに肩の生地が浮く感じがありましたが、範囲内でした。(30代)
腕周りが心配だったがゆとりをもって着ることが出来た。
下半身が太いのでスカートも心配だったがゆとりがあって良かった。(20代)
ピンク系で可愛らしいママに
ママになっても可愛くいたい♪というママには、可愛らしいピンクが◎
桜の色と相まって入園式にもピッタリ。
身体に合わせて選びました。
レンタルは、体型の変化に対応できるので、助かります。
昨年、利用したものは入らなかったと思います(汗)(40代)
サイトの口コミやスタッフの着た感想を参考に、タイトな感じとのことでしたので、少し大きめLサイズをレンタルしました。
気持ち大きいかな?というくらいで、着心地もとても良かったです。
スタイル良く見える、そんなスーツでした。(30代)
お洒落ママにはグレーカラーもおすすめ
ブラックやネイビーはカッコいいけど重く見えちゃうかも、と心配なママにはグレーがおすすめ♪
落ち着いた色なのでバッグやアクセサリーで個性を出したいママにも着やすいカラーですよ。
上品で周りの評判もよかったです。
丈もひざ丈で、落ち着いた雰囲気で大変気に入りました。
今回で利用が2回目だが、サイズ感などが分かりやすくて良い(30代)
子供の入学式で着用した。
前回は、黒のスーツを卒園式で着用し好評だったが、今回も家族に好評で気持ちよく式に出席できた。
システムも分かりやすいので、今後も利用したいと思います。
質のいい服を安価で着られる、とてもいいシステムと思います。(30代)
フォーマル度高めなネイビーとブラックカラー
ビシッとかっこよく決められるダークカラーのスーツは、着やせ効果も◎
買うとほとんど着る機会がないのに高い金額がかかるので、新品同様のものをレンタルできて良かったです。(40代)
卒園式の役員での参加で着用させていただきました。
サイズも大きすぎず、いつもSの私でもぴったり着られました。
素材に高級感があり、形も素敵だったので、きちんとしたシーンに30代後半の私にぴったりでした。(30代)
最近の入園式にはスーツ以外の
レンタルドレスもおすすめ!

近年の入園式では、スーツじゃないママたちも見かけられます。
ワンピースなどにジャケットを合わせてお洒落を楽しむママも多いんです。
ドレス×ジャケットスタイル
華やかなドレスでもジャケットを羽織るだけで大人っぽさが出ておしゃれなママに大変身。
もう少しドレスの華やかさを抑えたい、という人はぜひ♪
ブランド物のドレスだったので、やはり素材感がよかったです。
この価格で着ることができたのは満足しています。(30代)
商品の状態もとてもよく、満足です。
商品ごとの状態が詳しく記載されていたので、すごく参考になりました。(20代)
パンツスタイル
カッコよく決めたいママにはパンツスタイルがおすすめ!
「スカートはあまり履かないわ」「小さい子がいるから不安」といった悩みもパンツドレスで解消できますよ。
とてもきれいで、良かったです。
バッグとネックレスとも合い、すてきでした。
とてもやせ型ですが、ベルト通しがあったので自分のベルトで調節できました。
良かったです。
本当にありがとうございました。(30代)
サイトに細かい試着見本や感想があったので不安なく借りられ、実際イメージ通りだったのでとても有難かった。
メインのパンツドレスの種類が豊富で、セットアップのコーディネートもクールにまとめられて良かった。
ブリブリしたのがムリなので本当に助かりました。(30代)
入園式で必須な小物類も一緒にレンタル

購入すると意外と高額!な、小物類。
だからといって手抜きしたくないですよね。
だって小物って、お洒落ポイントだから♪
だからこそ、質の良い小物はレンタルにしましょう。
意外と見られているので、要注意ですよ!
入園式に相応しいレンタルバッグ
子供がいると何かと荷物が多いので、自分の荷物は最小限に抑えたいですよね。
移動も多い入園式。
コンパクトでおしゃれなバッグを選びましょう。

エルモソ リュクス (Hermoso luxe)
持ち手パールブラックバッグ
大人フェミニンが叶うブラックバッグ。
入園式にはやっぱり持ち手つきが便利!
収容力もあるうえに、レース調のデザインがお洒落なワンポイントになること間違いなしのアイテムです。
持ち手が大きく持ちやすいのもポイント。
華やかさをプラスしてくれるネックレスもレンタル
アクセサリーがひとつあるだけで、コーデがパッと華やかな印象になりますよね。
でも、入園式のようなフォーマルな場でつけるネックレスって、なかなか普段使いしないもの。
「買うのは戸惑う」という方も多いと思います。
そんなネックレスも、レンタルできちゃうんです♪

1連上品アクセントパールネックレス
アクセントパールが目を引く1連パールネックレス。
入園式だから、煌びやか過ぎるものはやっぱり相応しくないですよね。
でも、シンプルすぎて物足りなさを感じたくはない!人にはぜひおすすめします。
上品なお洒落を完成させてくれる一品です。
良い!と思ったものってお高い…
コサージュだってレンタル!
集合写真でお顔周りを明るく見せられたら・・・嬉しくありませんか?
アクセントとなるコサージュは、入園式では同じ様なものを皆がつけているからこそ、センスがうかがえる一品なんですよ。
初めての入園式!
抑えておきたいポイントをご紹介
不安や期待でいっぱいな入園式当日の朝は、ついつい考え事をしてしまいがち。
忘れ物をして焦ってしまう前に、まずは一度確認してみましょう。
当日の流れや持ち物を把握して、余裕を持って入園式に臨みましょう。
入園式って何をするの?
式の基本的な流れ
2時間程で終わることが一般的。
まず式で園長先生のお話、園の説明、などを聞きます。
上級生がお歌を歌ってくれたりと歓迎してくれたりする園もあります。
それから写真を撮る、書類配布、担任の先生のお話しで終わり。
集合写真撮りますよ~!!
色々な準備で忘れがちな写真撮影。
見事な流れ作業が予想されるので、ボサボサになった髪型を直している時間はないと思った方がいいかも。
心配な方はすっきりとまとめて行くことをおすすめします。
一番不安なのはお子さんなんです
ふと我が子を見てあげてください。
その小さい体でわくわくしつつも、不安だって感じているはず。
お母さんも初めてのことばかりでソワソワするのは分かりますが、事前準備をきちんとして落ち着いて参加するのが望ましいですね。
入園式で持って行くと便利な持ち物
絶対にいるものもあれば、持って行くと便利なものも、結構持ち物って忘れがちなので気をつけて!
・靴を入れる袋
・ペン
・サブバッグ(折りたためるトートバッグなど)
・小さめな絵本など
入園式ママのスーツ おすすめのレンタルショップ

決して安くはないフォーマルスーツ。
着る機会も少ないし出費も多いこの時期は、少しでも安く済ませたいですよね。
そんなママたちにおすすめしたい、コスパ最強のレンタルショップを3つご紹介します。
おしゃれコンシャス
URL: https://dress-cons.com/
業界最大級のレンタルドレスショップで、ドレスは約3,700着、アクセサリーやボレロを含むと約7,600点、総ブランド数は250種類と種類豊富で2,900円からレンタル可能。
1週間のレンタル期間で、時間がなく安く済ませたいママにはピッタリ。
・レンタル日数:~6泊7日
RENCA
URL: https://renca.jp/
こちらは少し珍しく着物のレンタルもしています。
子供用スーツ、七五三の着物、パパのスーツも揃っているので、家族全員分揃えたい!という方におすすめ。
・レンタル日数:3泊4日
VIALES
URL: https://viales.biz/
ChloéやKate spade、PRADAといった有名ブランドのアイテムを多く取り扱っているのが特徴です。
セレモニースーツは、TheoryやTOMORROWLANDを取り扱っています。
せっかくの機会だからハイブランドのものを着てみたい、という方に◎
・レンタル日数:3泊4日
入園式はママ社会に踏み出す大事なセレモニー
レンタルスーツ・ドレスで上質な装いを
セレモニースーツを購入しても、次着るのはいつ?
体型は?流行は?
頭を悩ませるところ・・・。
そんな時におすすめなのが、ドレスレンタル おしゃれコンシャス。
ドレスや、セレモニースーツ、小物までもレンタルができちゃいます。
種類やサイズが豊富だからこそ、あなたに合った上質な一着が見つかるはず。
レンタルだと、心配なのがサイズやコーディネート。
でも、おしゃコンなら大丈夫。
専属のスタイリストが一緒に相談にのってくれます。
ぜひ、この機会にレンタルに挑戦してみて下さい♪